輝く羽のブログ

頻尿の原因はなぜ

暑い夏ですね。

さて、突然質問ですが

あなたは1日に何リットルの水分を摂取していますか?

 

1リットルですか?

2リットルですか?

もっと?

 

「いやいやそんなに飲めないでしょう!」

と言われる方もいるかもしれませんね。

 

あなたの1日の水分排出量は

尿や便で【1.6リットル】

呼吸や汗で【0.9リットル】

約【2.5リットル】が体の外へ出ていくのです。

 

これだけ出ていく量に対して

あなたはどれだけの量の【水分】を摂取していますか?

 

体の細胞には水分はとても大切な役割をしています。

 

「それは知っているけれど…トイレに行く回数が多いから…」

と思うあなたもいるかもしれませんね。

 

体の老廃物を外に出す役目として

トイレに行くことは大切な役割です。

 

ですが、あなたにとってトイレの回数が多い事は

精神的にきついことかもしれませんね。

 

それでは、トイレの回数が増える要因を

水分摂取量とは、違う視点からも見ていきましょう。

 

尿を貯める【膀胱】があり、

尿が貯められ膀胱の組織が伸ばされ

『トイレに行きたい』と感じます。

トイレに着くと、尿道を緩め排尿します。

 

それらの動きには【筋肉】の動きが関係します。

簡単に表現すると、『筋肉の伸縮性』が必要です。

 

その筋肉の中で重要な要素として【骨盤低筋群】があります。

文字通り、骨盤の下にある筋肉の集まりです。

 

骨盤低筋群とは

骨盤の下部分でしっかり内臓を支える

ハンモックのような役割をしていたり

排泄(排尿・排便)にかかわるのです。

 

?写真は骨盤の底にある筋肉です。

 

 

この骨盤低筋群は、様々な筋肉がいくつも重なっているのです。

 

また、股関節を動かす筋肉

【骨盤の内側に付着】しています。

 

つまり、骨盤低筋群と股関節の動きも関連性が高いのです。

そして上の写真は神経になります。

たくさんの神経もまた、この骨盤の中を走行します。

筋肉の間を走行していきます。

 

筋肉と筋肉、神経、血管、脂肪、リンパなど全ての

組織がそれぞれスムーズに動きあうことが大切です。

 

 

あなたが【年を重ねる】

体か硬くなったように感じませんか?

 

股関節周囲

□足を広げられますか?

□股関節はいろんな方向に自由に動いていますか?

□手を床に伸ばす前屈ができますか?

 

腹部

□下腹部を凹ませる運動ができますか?

□肛門をしめる感じの動きができますか?

□骨盤の前後へのスムーズな動きができますか?

 

徐々に動きにくくなる体

股関節の動きにくさが、骨盤低筋群の動きに影響し

骨盤低筋群の動きの低下が、股関節の動きに影響します。

 

そしてそれらは、【排尿】にも【排便】にも関係してきます。

 

あなたの

膀胱の筋肉のしなやかさが低下していると

尿意が起こりやすくなり、【頻尿】になります。

尿道にかかわる筋肉の動きが低下すれば、【尿漏れ】しやすくなります。

 

あなたの体の状態にも

実は原因が隠れていることがありますよ。

 

 

【その他のブログは?】

https://hane.care/category/blog/

 

【お問い合わせ先は】?

TEL:050-5360-4310

メール:info@hane.care

 

鹿児島県鹿児島市にある 鹿児島の整体 脳梗塞のリハビリも施術可能

NWPL社のファンクショナオーソティックスはオーダーメイドインソール(靴の中敷き)販売

株式会社 輝く羽

ブログ筆者:西綾(保有資格:作業療法士/准看護師)

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の投稿

おすすめ記事