赤ちゃんの微笑む顔は
やわらかく、純粋で
あなたも思わず顔がほころんでしまいますよね。
そんな赤ちゃんは母親のお腹の中に
約10か月(40週)過ごします。
身長は約50㎝、体重は約3000g
すいか1個ぐらいの重さと言われますね。
あなたがお腹にすいか1個抱えて生活をすると考えると
どうでしょう?
あなたは生活をスムーズに送れますか?
あなたの姿勢はどのように変化しますか?
あなたの妊娠してから40週という月日
嬉しさという感情や
妊娠と共に急激に変化するホルモンバランスや食欲
あなたのお腹の中で胎児が成長していくにつれ
徐々に張り出すお腹
腹部を守るような動作へと変化し
腰を反り体を支えるようになります。
下の写真は妊娠中の女性のお腹の変化です。
胎児の成長と共に
腹部の臓器は押し上げられます。
本来体が自由に動く範囲も制限されていきます。
そんな日々が約10か月続く
そして出産
胎児が体外からでるにあたり
女性のホルモンバランスが変化し
関節を補助する靭帯などが緩みやすくなります。
出産準備に体が変化し、出産と共に
骨盤低筋群が大きく緩んだり損傷を受けます。
帝王切開術にしても、
術創は大きく伸ばされた組織が元に戻ろうとするので
腹膜や腹部の組織に滑走状況が悪くなりやすくなります。
妊娠・出産後の女性は
下腹部の感覚情報がわかりにくい方が多い印象があります。
あなたは当てはまりませんか?
□腹部に力を入れにくくなる
□骨盤低筋群が弱くなるの
□下半身が太りやすい
そして、前回のブログで
(ブログ内容は?)
『原因のわからない腹痛』の女性に
施術のための要素として
□出産経験
をピックアップした要因は
□妊娠中の組織間の滑走の低下
□関節や筋の動きの範囲の狭小化
□妊娠による体重の増加
□姿勢の変化
□出産による組織の損傷
など
【妊娠】が女性の体に与える影響が大きい
からなのです。
喜びと共に
体にもダメージを受けます。
女性の妊娠後のフォローもとても大切です。
あなたの体を知ることは
あなたの未来の姿を変える事にもなります。
あなたの未来
あなたの大切な人の未来
そのために知識はとても重要です。
【その他のブログは?】
https://hane.care/category/blog/
【お問い合わせ先は】?
TEL:050-5360-4310
メール:info@hane.care
鹿児島県鹿児島市にある 鹿児島の整体 脳梗塞のリハビリも施術可能
NWPL社のファンクショナオーソティックスはオーダーメイドインソール(靴の中敷き)販売
株式会社 輝く羽
ブログ筆者:西綾(保有資格:作業療法士/准看護師)
コメント